ランクル70は二度のモデルチェンジでも基本設計は変わらず

ランクル70が国内販売されていたのは1984年11月から2004年7月までの20年間でしたが、外観ではグリルのデザインが変わった程度ですから、息の長いモデルだといえます。

ランクル70の20年間は、型式の違いで3期に分けることができます。最初は3B型エンジンのBJ70/73、13B-T型エンジンのBJ71/74のBJ時代です。70/71はショート、73/74はミドルなのです。

ワイドボディーのZXはなく、グリルはメッシュで英字の「TOYOTA」ロゴが入っています。AT車が初めて設定されたのが、BJ71/74だったので、ATと組合わされるトランスファーのギア比は、87年に1.963から2.295へとローギア化されているのです。

ランクル70の中期は、PZJ70/77、HZJ73/77で、70系ワゴンにフラドのサブネームが加わり、4ドアが登場したのと同時期のモデルチェンジでした。

1HZ型エンジンを搭載したモデルを上級のZXグレードとし、前後フロントバンパーの延長やオーバーフェンダー装着などで外観上も差別化を図りました。

1PZ型エンジンは、排ガス規制の影響で1994年に廃止され、以降、ショートも含めて全車にJHZ型エンジンがされるようになりました。

1995年にはグリルのエンブレムが楕円タイプになり、ATが扁平トルコン採用のA442Fに変わりました。さらに1996年に最大積載量が400㎏から600㎏ぺと増量され、リアサスにヘルパースブリングが追加されました。

ランクル70の後期は、1999年8月からフロントサスがコイル・リジッドとなりました。型式はHZJ71/74/76となり、最大の違いはフロントサスなのですが、他にも様々な改良が施されました。外観的にはグリル形状が立体的になり、メッキ仕上げで存在感を増しました。

ランドクルーザー中古車一覧